【基礎編】ミックス師が提案する歌の練習にオススメの無料アプリ

  • 歌の練習はどんなことをすれば良いのかわからない
  • 練習するのに便利なアプリを教えて欲しい

そんな、悩みにお答えします。

本記事の内容

  • リズムトレーニングができるアプリと練習の方法
  • 音感トレーニングができるアプリと練習の方法

この記事を書いている私は、ミックス歴5年ほど

下記のツイッターモーメントから私がミックスしている曲が聴けます。

自分の好きな曲をもっと上手く歌うためにも、歌の練習は大切です。

ここで紹介している練習をちゃんとやれば、必ず歌の技術は上達するでしょう。

上手く歌えれば、ミックスの質も上がりますし、完成度が高くなれば、再生数も伸びやすいです。

今回は、そんな歌の練習をサポートしてくれるアプリを「ミックス師」の立場から選んでみました。

1、リズムトレーニング

リズムを鍛えることは、歌において音程を良くすることより大切なことです。

案外シビアに意識されていないように思われるリズムですが、

・リズムが悪くて音程が良い

より

・音程が微妙でもリズムが良い

この二人を比較したとき、ミックスの仕上がりが良くなりがちなのは、

「音程が微妙でもリズムが良い」

です。

ここでは、ゲーム感覚でリズムを鍛えられるアプリと、それを歌に活かすための練習方法を紹介します。

1−1リズムトレーニング

今回紹介するのは、

です。

これから歌の練習を始めるにはとても良いアプリだと思います。

このアプリのよいところは、

  • ゲーム感覚でリズム感を鍛えられる
  • 声を出さなくても良い(電車の中などでもプレイできる)
  • 少し楽譜が読めるようになる

です。

楽譜が読めなくても感覚で大丈夫なように作られています。

やっているうちに、だんだん楽譜が読めるようになっていくのも、このアプリの良いところです。

初級編は無料ですが、中級〜は有料になります。

さらにリズムを鍛えたい方は、続きを買っても良いと思います。

次は、ここで鍛えたリズム感を実際に歌を使って練習しましょう。

1−2メトロノーム

歌でリズム練習をするのに欠かせないのは、

です。

このアプリだと、左の音叉(おんさ)マークをタップすれば、読み込みが始まります。

練習手順

  1. 上記で紹介したアプリと同じことを、自分の声で実践
  2. 楽曲を決めてメトロノームだけを聞きながら、リズムに合わせて歌う

まず、アプリでやったことを、このメトロノームと声を使って再現してみましょう。

体の中のリズム感とが鍛えられても、肉体がそれに付いてきません。

特に発声は頭の中と実際に出ているものが全然違うと思っていた方が良いくらいです。

    例を挙げると、

    自分の声を録音して、それを聞いてみると「気持ち悪い」ってなったことありません?

発声において、感覚と現実の間には大きなギャップがあることを知りましょう。

アプリ(初級編)でやる内容は、簡単なものが多いので、ぜひメトロノームと声で再現して、自分の「感覚と現実を一致させる」ところから始めてみましょう。

自宅で大きな声を出しづらい方は、以下のようなアイテムを使用するのが良いと思います。

アプリの再現ができるようになったら、実際に曲を歌ってみましょう。

メトロノームアプリのBPM(テンポ)を歌いたい曲に合わせて(実際の音源より遅いテンポがオススメ)、歌詞だけをみながら、メトロノームに合わせて歌ってみましょう。

最初から最後までズレないで歌えればOKです。

おそらくメトロノームだけで通して歌うのは簡単ではありません。

ただ、少なくともプロの歌手はボイストレーニングで必ず行う練習方法です。

この練習をクリアして、さらにリズム感を高めましょう。

一応、私が練習にオススメする曲を以下の基準で選びました。

  • シャッフルビートではない
  • 難しいリズムじゃない
  • 8分の曲、16分の曲それぞれ1曲ずつ

その曲が、こちらになります。

まずはこの辺りのリズムが取りやすい曲から始めてみましょう。

2、音感トレーニング

リズム練習の次は音程を良くする練習です。

リズムに加えて、音程を良くすることはとても重要です。

「歌が上手に聞こえる」要素の大半がここにあります。

ここで紹介する方法を使って、音感も鍛えていきましょう。

2−1音感トレーニング

まず紹介するアプリは

です。

こちらは、YouTubeに動画投稿などして、活動しているずっしーさん発案のアプリです。

とてもわかりやすく、ゲーム感覚でもしっかり音感を鍛えられるアプリです。

2−2ピアノアプリ

次に用意するのは、

です。

リズム感覚と同じように、体内の感覚と実際の発声は違います。

まずは、適当に好きな音を鳴らしながら、それに合わせて音程をとってみましょう。

最初は、ずれてしまうと思います。

なんども繰り返し練習して、自分の声帯に音程感を覚えさせましょう。

2−3チューナーアプリ

ピアノアプリに加え、さらに声帯の音感を鍛えるには

がオススメです。

ピアノアプリを使って覚えた音程を、本当に歌えているか、チューナーアプリを使って確かめてみましょう。

例えば、

  • ロングトーン(長い伸ばし)をブレずに音程を保てるか。
  • 音階(ドレミファソラシド)などを正確に歌えているか

などを確かめられます。

このアプリで、メーターをゼロに合わせられるようになったら、かなりの音程感と言えるでしょう。

ちなみにチューナーに表示される音程をドレミに直すと

  • C=ド
  • D=レ
  • E=ミ
  • F=ファ
  • G=ソ
  • A=ラ
  • B=シ

そして、C3が基本、ピアノでいう「中心のド」になります。

さて、今回は以上になります。

ここで紹介した方法を使って、あなたの歌をより良いものにしていきましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

皆さんの歌ってみたライフがより良いものになりますように

うにお